2020/06/25
ダウンロードは高速な作者のgoogleドライブをおすすめします. →KLUE 4.0ダウンロード ダウンロードが拒否されるときはgoogle driveにログインするとうまくいきます. ニュース 2020.3.23 SparkyLinux 2020.02 Xfce 日本語版(64bit rolling edition) 10/19にWindows10のパソコンを使おうとしたら、起動時にWindowsUpdateが実行されました。しばらく待っていたのですが、完了までにすごい時間がかかり2時間くらいたってやっとWindowsのログイン画面が表示されました。 2020.3 KNOPPIX 8.6.1 LXDE・KDE Plasmaを日本語で、低スペックPCの SONY VAIO TypePで試してみた 2020.03.04 2020.04 WindowsリスペクトなLinuxfx10 Betaを、Celeron搭載の ECS LIVE STATION LS-4-64で日本語起動 バージョンもCinamon・MATE・KDE・Xfce・LMDE 2など数種類でていますがそのなかで旧バージョンですがLinux Mint17,3を選びました。 Linux Mint 17.3 Rosa 非公式日本語ISO →ダウンロードはこちらから(こちらの”くまさん”isoからダウンロードした場合メールでお礼を入れ 名刺を切らしてしまい、エーワンのラベルで急遽プリンターで印刷して作ることに。 「ラベル屋さん.com」で配布されているAdobe Airで動くアプリを使いたいのですが、AdobeはLinuxのサポートを止めてしまっているため、wineで動かしてみることにしました。 WindowsのダウンロードリンクISO 7、8と10. Microsoftは通常、WindowsオペレーティングシステムでISOイメージのダウンロードについては、かなり厳格なポリシーを持っています。 マイクロソフトはなぜ、そのポリシーのダウンロードを変更しましたか? Linux Mint 17 KDE 版 Qiana linuxmint-17-kde-dvd-32bit.iso をダウンロードさせて頂きDVDに焼いてインストールしました 画面の壁紙を替えてみたいのですがその方法が判りません・・・朝から色々といじっているのですがさっぱりです。
2020/06/29 2018/03/11 Linux Mint 17.3 Rosa 日本語化Linux Mint 17.3 は 2019 年までサポートの LTS です。 くまさんホームページ一覧 端末(Terminal)でのコマンドはコピー&ペーストで処理すれば、コマンドを手入力する必要は一切ありません。 2018/07/09 2020/06/25 2019/03/13
Linux Mint のインストールと設定. WindowsとLinuxをデュアルブートで使用することにしました。 こうしておけばXPを起動して使い慣れたアプリケーションを使うことができます。 [3] MintはUbuntuのは、はじめからデザインの違いがあります: *カスタムミントのメニューなど、個別のユーザーインターフェイス、[3]。 *ミントツール、システムツールをエンドユーザのシステム管理および管理を容易にするために設計のコレクションです。 2018-11-02 Rufus 3.3を用いてリライト 2018-05-01 Windows 10でUbuntu 18.04 LTSのISOイメージを使って動作を確認 2017-10-18 Windows 10でUbuntu 17.10のISOイメージを使って動作を確認 ISOに関してはこの時点でダウンロードする事も可能です。 今回使用しているLinuxMintもありますね。 設定が終わったら雷アイコンをクリックすれば作成が始まります。 あとは終わるまで少々待ちましょう。掛かる時間は環境によります。 Linux Mintのインストール Linuxは本当に軽いのか? そんなに軽くない? 一般的にLinuxは「軽い」といわれている。この「軽い」とは「古いハードウェアの上でもストレスなく動作する」という状態をもちろん意味している。 概要 [編集]. Linux Mintは2006年にフランス出身でアイルランド在住のクレマン・ルフェーブルにより設立された。 Linux Mintは、シンプルであることよりも、多くのソフトウェアと最新の技術を使用することにより、誰にでも使いやすいLinuxシステムを提供することに焦点を当てている 。 Cinnamon と MATE で 17.3→18 の更新が可能になりました。 今後 Xfce も ISO 公開前後で更新可能になると思われます。 KDE は KDE4→KDE Plasma 5 の変化があり、更新が提供されません。 行いたい場合は新規インストール必須となります。
はじめに 低スペックで良いので、気軽に持ち運べてかつ最低限の開発ができる環境がほしいと思い、海外の安価なPCにLinux Mintを導入してみました。 その時の備忘録になります。 Linux Mint とは Linux Linux Mint 17.3からLinux Mint 18へアップグレード 「Linux Mint」公式サイトにて、「Linux Mint 17.3」から「Linux Mint 18」へアップグレードする方法が紹介されています。 ダウンロードしたLinux Mintのインストール用ファイルは、容量が1.4~1.6GB程度となる「ISO」形式のものとなります。 DVD-Rディスクに焼いて使用することも可能ですが、今回は、光学ドライブを搭載していない機種をも考慮して、USBメモリーへ転送してみます。 Linux Mint 18.2 "Sonya" Cinamon エディションは、インストールするだけで、日本語化と日本語入力が完了します。元Windows 7 professional(64bit)パソコンで、現在実際に数カ月問題なく運用中。 Cinnamon : GINOME 3からの派生; KDE ; 一応、上記の提供デスクトップ環境を軽快度順で並べてみました。 Xfceでは、Lubuntuとほぼ同じ程度かなぁと思います。 軽快さで選べば、Xfce版になります。 手軽さで選べば、MATE版になります。